2018年2月27日火曜日

2/27 +1300円

今日の立会外分売、2つとも申し込みました。
日本アクア(1429)が100株あたり、寄りで売って+1300円となりました。

1月からよさそうな立会外分売は申し込んでいますが、やはり分売量が多いものでないとなかなか当たりませんね~

ま、今年最初の立会外分売!
利益でよかったです。

立会外分売、IPOは
これからも変わらず申し込みたいと思います。







↓↓ぽちっとお願いします(^_^)vクリックして頂けるとブログ更新の励みになります!



にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ押していただいた方、ありがとうございます!(^^)!

2018年2月18日日曜日

今日の教訓

2/23が2月末の権利日だということで、株主優待クロスのを検討しようと思って調べてみました。

昨年は試験勉強で2月も3月も優待取りをしなかったので2年ぶりで、イロイロわすれていました(^_^;)

2年前に2月末にとったユニーHDとポケットカードは、ユニーは合併で上場廃止、ポケットカードは優待がなくなっていました(^_^;)

さらに今は株価が少し下がったとはいえ、まだ高い。
低株価の優待内容で欲しいのがない…。

3月のはいくつか欲しいのがあったので、考えてみているところです。
株価が2年前より高いので手数料との関係を計算して上手くまとめたいです。



今日の教訓

更新大事






↓↓ぽちっとお願いします(^_^)vクリックして頂けるとブログ更新の励みになります!



にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ押していただいた方、ありがとうございます!(^^)!

2018年2月6日火曜日

2/6 +52700円 さようならデクセリアルズ

デクセリアルズ(4980)を切りました。+52700円。
2016年9月から持っていたので1年5ヶ月くらいの保有でした。

週足でみたらいい取引ができたのかな?
と思いますが、切ろうかと思ってから2万円程下がっての利食いだったので、なんだか寂しい気持ちもあります。

さようなら、デクセリアルズ
ありがとう、デクセリアルズ






↓↓ぽちっとお願いします(^_^)vクリックして頂けるとブログ更新の励みになります!


にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ押していただいた方、ありがとうございます!(^^)!


NYダウ・日経平均続落 と ルール追加

先週からデクセリアルズの利食いを考えていて、週足で10MAを陰線で割ったら切ろうと思っていたのですが、運悪く?先週は陽線引けでした。
なので、金曜日に利食いはしなかったのですが、週明けこれですよ(^_^;)

月曜日窓あき大陰線で始まって、
もう陰線で切るんではないか、でも週足だから足が確定するのは金曜日。だから早くても木曜日くらいまでは待つべきか、切ってしまいそうだからまだ高値(と思われる)月曜日の今日、きっといたほうがいいのか、悩んだのですが後場で少し戻したのでそのままにしておきました。

本日火曜日、朝起きてダウがまた続落。
これはもう暴落、週足月足レベルのダウントレンドの幕開けかと思い、デクセリアルズを利食いしました。

いつも、決めたルールが”起こりそう”なときに迷ってしまうので、
自分の中の新ルールを決めました。


それは
”遊びがあっていい”

ということ。
車のハンドルやブレーキにも遊びがあるように、キチキチじゃなくて少しくらい遊びがあってもいいんじゃなか。と考えたわけです。

今回のように暴落して明らかにここらへんかな?という値から下がっているのにサインが決まるまで待っているのは精神的に良くないし、その間ずっとハラハラドキドキしながら待っていなくてはいけません。

その分、いい結果になることも、悪い結果になることもあると思います。
でもそれはルールをきちっと守ってもなるものなので、細かいことは気にしないことにします。

あとは、ルールがぐちゃぐちゃになるのではないかということもありますが、
原則、ルールに則ってやっていますので、そこら辺まで来たらもう少しの差だと思うので、大まかにルールは守りますがキチキチでなくてもいいことにします。


それと、新ルールに則って、ちょっと早いですがインバを買いました。







↓↓ぽちっとお願いします(^_^)vクリックして頂けるとブログ更新の励みになります!


にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ押していただいた方、ありがとうございます!(^^)!

2018年2月3日土曜日

個人型確定拠出年金(ideco)を検討してみた


個人型確定拠出年金(ideco)始めようと思って
資料請求しました
最初は
自分で運用するなら証券会社に自分でお金を入れるか、確定拠出年金として引き落とされるかの違いかと思いましたが、運用商品が決まっていました。
投資信託、保険、定期預金のみです。この中からえらばなければいけません。

我が家の資産を考えると もうちょっと現預金を増やしたい。
その後に少しずつリスク商品を増やすことを考えています。
仕事の収入で現金を増やしてから確定拠出年金する のでもいいですが、 元本保証型の定期預金にしておけば 貯金しているのと同じです。
違いは六十歳になるまでにおろせるか、おろせないかなので 老後まで貯金を使わなかったと思って始めることにしました。




ガイドブックを見てメリット、デメリットを確認しました。

どのサイトにも書いてありますが 覚書のために書いておきます

【メリット】
掛金全額が所得控除される(つまり税金が安くなる)
運用益が非課税
受け取るときにも税金の優遇がある

【デメリット】
六十歳になるまで引き出しできない
運用商品によっては減ることもある(投信を選べば当然起こりうるリスクですよね)

【注意点】
年に一回だけ 掛金を変更できる
毎月の掛け金はとめることもできる
金融機関の変更は手続きが面倒な上に手数料がかかる




2008年1月から月単位ではなく年単位でもできるようになったので 手数料を節約する技ができるようになりました!

国民年金基金連合会に払う 103円は拠出を行う月のみ徴収されるので年1回で1年分を 積立てしまえば 11ヶ月分(1133円)浮くことになります。 ただ前納はできないので、 1年分一気にしたいと思ったら 12月にするしかありません

投資信託をするなら 毎月した方がドルコスト平均法になっていいかもしれません。安いときにドンと買うという方法もありますが、マメに チェックが必要になります。

例えば年収400万の人が イデコで毎月1万円(年間12万円)を 定期預金にした場合 戻ってくる税金は 大まかに見積もって18000円

トータルで見ると12万円を貯金して18000円-手数料(年1で拠出)3648円=14352の利息

が付いたと考えると12万円の定期預金で12%くらいの利息がついたことになります。
何度も言いますが、 六十歳になるまでおろせません。

 でも、利息と考える14352円は税金の戻りなので、 年末調整や確定申告をした時に手元に入ってきます。






となると後々投信にも拠出することを考えて

・投資信託の種類が多い方がいい
・手数料ができるだけかからない方がいい

ひとつの金融機関でしかできないということで比較してみました。
検討に使ったサイト ザイ・オンライン
運用益が非課税ですが、預貯金だけでは運用益はほぼありません。
似たような投資信託を普通に証券会社で買うならイデコで買った方が 運用益が非課税になってお得です。



まとめ
六十歳までおろせ なくてもいいぐらいの資金を貯めるなら、定期預金のみにして年1回12月に1年分したほうがお得。

掛け金にも所税額控除にも上限があるので(払った分が税金が戻ってくる上限) 毎年行った方がお得。

税金をいくら払っているかは源泉徴収票の右上にある源泉徴収税額という欄で確認できます。

ということで我が家は SBI 証券でイデコを始めることにしました。
開設しますが拠出は11月12月にする予定です。






↓↓ぽちっとお願いします(^_^)vクリックして頂けるとブログ更新の励みになります!


にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ押していただいた方、ありがとうございます!(^^)!